なぜなぜ分析・労働安全・組織改善でお悩みのリーダーへ – 問題解決能力を高める研修・セミナーはお任せください!

ポカミス の原因は「錯覚」だった!

本当に目の前のモノが見えていますか?

私たちは、「モノ」を見る場合、目から入ってきた光を電気信号に変換し、脳に伝えます。
そして、脳内では様々な化学物質が伝達物質となり、脳内に映像を作りあげています。
これが、私たちが「モノを見る」という活動の原理です。
つまり、私たちが見ている「モノ」とは、あなたの脳内で作りあげられた「映像」なのです。
また、その映像は、過去の経験に大きく左右されたり、あなたの価値観や信念にも大きく左右され、見えているはずのモノが「映像化」されなかったり、実際には存在しない「モノ」が映像化され”見えてしまう”こともよくあります。
一般的には、「錯覚」と言われる現象で、私が担当する「新5S思考術」セミナーでも、受講者の方々に体験をしていただいています。

ポカミス

職場環境の作り方で、 ポカミス をより少なくする

特に、この「錯覚」は、仕事中に起きてしまうと ポカミス に繋がることからも注意をしなければなりません。
例えば、「錯覚」が起きたために
・不良品を良品として出荷してしまった
・大丈夫と思っていても、頭を配管にぶつけた
・確認したと思っても、計算ミスが起きた
・送ったと思っていた書類が、机の上に置きっぱなしだった
などなど、「ちょいと見逃すことのできない。」 ポカミス の原因に「錯覚」はなり得るのです。

「錯覚」が起きない様、あなたがすべきこととはいったい何なのでしょうか?

ポカミス を誘発する「錯覚」

職場で、 ポカミス を誘発する「錯覚」の起きやすさは、その職場の環境に左右されます。
その要因として、次のようなことが上げられます。
・モノも多さ、少なさ
・光の当て方、あたり方
・複雑な動作の有無

そして、スグにでも手が付けられる改善が『モノの多さ・少なさ』です。
もし、すぐにでも ポカミス 対策をしたいのなら、職場の「整理・清掃・整頓」を実施すべきです。
これは、目の動きに関連するのですが、簡単に言うと「モノが多ければ多いほど目の動きが複雑になり、錯覚を起こしやすくなる。」といった原理があるからです。
仕事をしている最中に「今すぐに使うモノ」と「今は直ぐに使わないモノ」に別けてみましょう。
そして、直ぐに使わないモノは、片付けるようにします。
すると、作業台や机の上がスッキリして、眼球の動きも安定しはじめ、錯覚が起きにくくなるのです。
このように普段からの整理・清掃・整頓が行き届いている職場では、錯覚も少なく ポカミス も少なくて済みます。

ポカミス の原因になる「錯覚」がおきにくい職場環境を整えましょう。

「錯覚」が起きない様、あなたがすべきこと。
それは、整理・清掃・整頓なのです。

そして!このブログの内容はインターネットラジオspoonでも配信します!

【今回も、音声解説を インターネットラジオ spoonで 生解説!】

ブログ公開の8月22日(月)、深夜23時ころから、インターネットラジオ spoon に乗せて 恒例の音声解説もします。
こちらも、 ぜひお聴きください。
https://www.spooncast.net/jp/@evipoppo3


この番組では、解説者である 坂田とリスナーが チャットで繋がり、 質問や 雑談などができるので、ちょっとした 疑問やご意見など ぜひお聞かせくださると、坂田は小躍りをしながら喜びます(笑)。
もちろん、 このブログの コメント欄でも 質問や ご意見を お待ちしております。
よろしくお願いします。

この記事を書いた人
問題/課題解決や改善活動とコーチング心理学・NLP・LABプロファイル®を組み合わせた「新5S思考術」を得意分野とし”その気にさせるきっかけ”を経営者や管理職などのリーダー向けにコンサルティング支援やセミナーを通じて広めている。企業コンサルティング支援実績は、2021年現在190件。年間延べ3400名以上に講演/セミナーを行っている。
SNSでフォローする
コメント (1)
  1. 柴田 圭介 より:

    最近のマイブームに「仕掛学」があります。経済心理学の「ナッジ」に近いけどちょっと違う概念です。
    とはいえ、どちらも思うように誘導するという概念です。
    ナッジで分かりやすいのは、臓器移植の同意を<する>場合にチェックをする(日本式)、同意を<しない>場合にチェックするの違いで結果が全然違います。
    危険に思うのが「逆仕掛」「逆ナッジ」があるのかと思います。
    何度注意しても同じようなポカミスをしてしまうような「祟られた」現場にそんなことが起きているような気もします。
    そのようなツモリはないのに、ポカミスへと誘引している現場はないのだろうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA