なぜなぜ分析・労働安全・組織改善でお悩みのリーダーへ – 問題解決能力を高める研修・セミナーはお任せください!

コミュニケーションの科学 ー 楽しく学ぶプログラム!

コミュニケーションの科学

『 コミュニケーションの科学 』 公認資格も取得できるコースの名は「リーダーズコミュニケーションver.3

関東は、梅雨に入りました。
これから、高温多湿でジメジメとした日々が続きますね。
私の住む街でも、梅雨に入りました。
この季節の蒸し暑さを科学的に見ると、

① 空気中の湿度が高い。
② 体温を下げようと汗をかいても、空気中の水蒸気の量が多すぎて汗が蒸発しない。
③ 汗が蒸発しないと体温を奪って体を冷却できない。
④ 熱が体内にこもり、まさに「蒸し暑い」と感じる。
ほんと、湿度だけでも低くなってくれれば楽なのですが・・・・・

湿度が低すぎると

私を育ててくれた上司の話で、彼がアフリカの工場建設プロジェクトに参加していたとき、シャワーを浴びて皮膚に水滴が残っていると、寒くて仕方なかったと話してくれました。
現地は砂漠が近く湿度が極端に低い地域だったそうで、皮膚に水分が残ると一気に蒸発して体温を奪われるんだそうです。
気温は35度以上なのに、湿度が低いと「寒い」という体験もできるそうです。

この話も、科学という目で見ると納得できるお話です。
ということは!
我が日本でも、暑くても湿度が低ければ、少しは楽になれるということです!

がっ!

高温多湿 が、我が日本の固有の気象条件です。
爽快な梅雨は望めそうにありませんね。

コミュニケーションの科学

過日、『コミュニケーションの科学』を学ぶ人が集い、真剣モードで勉強を行いました。
受講生の方々は、タダでさえ高温多湿で蒸し暑い季節の中、学びに熱中されていました。
体温と湿度の科学があるように、コミュニケーションにも脳科学や心理学という科学のメスが入れられています。

今回の学びでは、これらをビジネスシーンや生活のシーンと照らし合わせ、コミュニケーションについて楽しく学ぶ学習プログラムでした。
公認資格も取得できるそのコースの名は「リーダーズコミュニケーションver3」。
言葉の科学の真髄、LABプロファイル®のプラクティショナー資格も取得できるコースです。

コミュニケーションの科学

LABプロファイル®とは

LABプロファイル®は、コミュニケーションの基礎となる脳科学や言語心理学から生まれた知識体系です。

人が言葉を理解するとき、脳内ではどのような言語処理プロセスが実施され、理解しているかというパターンが研究されたもので、この知識体系を身に付けると「わかりやすい!」「楽しい」という印象を周囲に与えることができます。

これは、相手の理解を促しモチベーションを上げたり、維持したりする事のできる話術で、リーダーにとって必須のスキルなのです。

科学で物事を見ると面白い!

『コミュニケーションを科学』すると、脳内の言語処理プログラムに行き着きます。
現代の科学では、脳内でプログラムがダウンロードされ、それを使って言語理解をすることがわかっています。
また、このプログラムは、人によって違いを見せることもわかっています。

コップに水が半分入っている状態でも、ある人は「コップに水が半分も入っている。」と感じたり、
また別の人は「コップに水が半分しか入っていない。」と感じたりもします。
これは、脳内にダウンロードされるプログラムが人によって異なることから起きる解釈の違いなのです。

LABプロファイル®は、ダウンロードされるプログラムのパターン化に成功した知識体系で、これを学ぶ事によって「その人の理解のしかた。」がわかるようになります。

これを学ぶことで
・この人にはどうやって説明したらよいのだろうか。
・これはどうやって話せば説明力と説得力を高められるだろうか。
など、相手にYES!と感じさせるテクニックとして「日常使い」ができます。

コミュニケーションが上手くいっている?

コミュニケーションが、上手くいったか?いかなかったか?これを決めるのは、あなた自身とその相手です。
自分自身で「上手くいった」と決めても、周囲の声を気にしすぎても、正しいジャッジはできません。
コミュニケーションの善し悪しは、自分自身と周囲の反応のバランスで感じ取る必要があるのです。
LABプロファイル®を活用することにより、絶妙なバランスを見つけだすことができます。

今までのコミュニケーションでは

10年前と現在とでは、明らかにコミュニケーションのスタイルが変わってきています。
たしかに、10年前のスタイルでも十分にコミュニケーションは取ることができます。

ただ、ちょっと待ってください。
IT化や情報化社会によって、その情報交換に使われる時間は、極端に短くなりました。
私たちは、その短さの中で「説明」や「説得」をしなければならないのです。
多くのリーダーは、これに悩まれています。

だからこそ、コミュニケーションの基礎をしっかりと学ぶ必要があるのです

コミュニケーションの科学

オンライン研修でも臨場感が!

このセミナーでは、対面式もオンライン方式も開催可能です。
しかし、オンライン研修では、講師の細かなニュアンスや全体の流れをつかみにくく、その内容を理解しにくいという声を耳にします。

また、受講生同士の交流も全く無くなることが、学びの障害になってしまうというケースも少なくありません。
セミナーは、株式会社知識経営研究所の知識と技術を凝縮し、ノウハウを得た映像と音声技術でオンライン配信。
対面式のセミナーと同じ内容と雰囲気で展開します。

正直なところ、研修講師陣も一年前は、カメラに向かって講話をすることに抵抗を感じていました。
しかし、記憶術や学習心理を応用したインストラクショナルデザインや対話術などの要素をファシリテーションすることで、その困難を乗り越えました。
そんな、オンライン研修は

  • 楽しみながら色々なワークを行い、ただ一方的に知識を学ぶだけではなく、対話の中など日常生活で使いこなすことができるようになりました。相手がどういう言葉を使って話しているか、注意深く聞けるようになりました。また、その相手に対して響く、モチベーションを維持させる言葉の組み合わせを意識して選べるようになりました。対面ではなくオンライン形式での受講でしたが、坂田講師や受講者の皆さんとの距離感も感じることなく、多くの対話を実現できました。内容の濃い、あっという間の2日間でした。(匿名希望)
  • 前回のリーダーズコミュニケーションVer.2研修ではLABプロファイルの判断のカギとなる考え方を学ばせていただきました。コンテクストによって同一人物でもかなり変化がでるところが興味深かったです。おかげで多様な場面を想定しながら研修を受講し職場での自分、家庭での自分、母としての自分など新たな発見をしてはワクワクしてしまいました。
    ただ、前回の研修後、日常生活の中へLABプロファイルを取り込もうとした際に、どう相手の意見を引き出してよいかわからず戸惑っておりましたが、今回のリーダーズコミュニケーションVer.3研修は実践に則した形で実施されたので日常生活にも活用する自信がつきました。
    私事ではありますが、昨年長女の高校受験がありました。あと一年早くこの研修を受講していれば、試験勉強へのモチベーションの上がらない長女をもっと上手に励ませたのではないかと悔やまれます。講師の坂田先生のお話もわかりやすく、ところどころにこそっと入れ込んでくる経験談のアドバイスが実習のさらに手助けをしてくれました。
    今後は相手に伝わる言葉を選んで、相手の気持ちも上向けるような言葉をチョイスできたら自分もハッピーになれると思い精進してまいります。ご指導ありがとうございました。(匿名希望)
  • 一昨年から勉強を続けていたLABプロファイル。3回目となる今回、資格コースを受講し、プラクティショナー資格を取得することができました!LABプロファイルとは、心理学的な分析を行いながら対話での「伝える力」「聞く力」を磨くための知識体系です。学び始めたきっかけは?開業してコンサルタントを名乗り出すと、自分に足りない部分があるとわかってきました。人前でお話をしたら「うまく伝えられたかな」と不安に思ったり、お客様のお悩みや目標を共有できていない気がしてモヤモヤしていました。前回までのコースでは、会話の入り口部分やLABプロファイルの考え方、カテゴリーやタイプについて学びました。それももちろん仕事や普段の会話の役に立っていたのですが、もっと実践で使うためにレベルアップしたい!という気持ちが強くなり、資格取得まで目指しました。資格取得コースについて今回の資格取得コースでは、今までに身に付けた技術を総動員して、実践的に相手の言葉と自分の言葉を操る・聞き取る訓練をしました。脳のプログラムというのはLABプロファイルの概念ですが、まさに「プログラムをダウンロードした」感覚があります。今までとは、音の聞き方、言葉の選び方が違います。2日間、9〜17時という時間を使い講義・実習を行いましたが、意外と疲れは感じていません。「楽しかった」「スッキリした」「実習面白かった」「他の受講生の方との会話が刺激的だった」と、まるで遊んだ後のようです。目指したいもの職業柄、「薬が、病気が、システムが、効率が」というシステム重視の考え方をしてしまいますが、LABプロファイルを身につけることで「人間重視」の考え方をもっと伸ばしていきたいです。開業する頃から考えていた、「良い技術も良いシステムも、そこで鍵になるのは”人”」という自分の問題意識、そして「農場からスプーンまで、美味しくて安全な食品を届けて、そこに関わる”人”に笑顔になってもらいたい」という理想に向けて、さらに推進力を身につけたと思います。株式会社知識経営研究所の坂田先生、小林先生、受講生の皆様、どうもありがとうございました!お疲れ様です!(福中夏生様)

など、多くの方々から評価を頂いています。
研修内容はもちろん、研修生同士の対話や、デジタルホワイトボードを使った臨場感溢れるディスカッションも実現しています。
全国どこからでも、気軽に参加できるのも魅力です。

リーダーズコミュニケーションver.1~ver.3 – コミュニケーションの科学

今回、開催したリーダーズコミュニケーションver.3は、LABプロファイル®プラクティショナー資格取得コースですが、正直申し上げて覚えることが沢山あり、資格認定基準に達するにはちょっとキビシイ面もあります。

しかし、ご安心を。
リーダーズコミュニケーションver.1~ver.3のステップを駆け上りながら、マインドマップの父・トニーブザン直伝の記憶術も身に付けることができ、楽しみながら学ぶことができます。

企業研修でも採用され、特にリーダーや管理職のコミュニケーションや説明・説得力向上のスキルアップに最適な研修です。
詳細やお問い合わせは、コチラからご確認くださいませ。

【今回も、音声解説を インターネットラジオ spoonで 生解説!】

ブログ公開の6月28日(月)、深夜23時ころから、インターネットラジオ spoon に乗せて 恒例の音声解説もします。
こちらも、 ぜひお聴きください。
https://www.spooncast.net/jp/@evipoppo3


この番組では、解説者である 私とリスナーが チャットで繋がり、 質問や 雑談などができるので、ちょっとした 疑問やご意見など ぜひお聞かせくださると、私こと坂田は飛び上がって喜びます(笑)。
もちろん、 このブログの コメント欄でも 質問や ご意見を お待ちしております。
よろしくお願いします。

この記事を書いた人
問題/課題解決や改善活動とコーチング心理学・NLP・LABプロファイル®を組み合わせた「新5S思考術」を得意分野とし”その気にさせるきっかけ”を経営者や管理職などのリーダー向けにコンサルティング支援やセミナーを通じて広めている。企業コンサルティング支援実績は、2021年現在190件。年間延べ3400名以上に講演/セミナーを行っている。
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA