なぜなぜ分析・労働安全・組織改善でお悩みのリーダーへ – 問題解決能力を高める研修・セミナーはお任せください!

傾聴で 、あなたに集まる情報を増やそう!

今回は、相手の話を聴く姿勢についてお話します。

「この会社って、どこへ行っても綺麗だな。」
「この会社って、どこへ行っても乱雑だな。」
多くの組織を訪問して、現場やオフィスを歩いていると感じます。

「この会社って、コミュニケーションが活発だな。」
「この会社って、コミュニケーションが下手だな。」
こんなことも感じたりもします。

課題解決型チームを維持するには、あなたに集まる情報量で決まります。
コミュニケーションが下手なチームと言わせないために必要なのが、 傾聴で す。

傾聴で

あなたの話を聞く姿勢はどんなですか?

私が、リーダーズコミュニケーションのセミナー(インハウス)を開講するとき、よくやっているデモンストレーションがあります。
それは、部下や後輩の会話が円滑に流れるか?滞るか?という、リーダーの話を聴く姿勢ひとつで、あなたが部下や後輩から入手できる情報量が大きく変わるといった内容です。

VUCAの時代を迎え、チームの内部課題や外部課題をいち早くキャッチし、予防的処置を講じることは、現代のリーダーに求められるスキルです。

そして、そのスキルを成り立たせるひとつの要因として「情報」があります。
日頃忙しいリーダーとなると、チームが抱える課題全てをモニタリングすることは不可能です。

だからこそ、部下や後輩が感じている課題をあなたが集め、分析をかけながら課題に対処することが必要なのです。

セミナーでは、次のような仕草をしながら相手の話を聴くようにします。
①相手の目をみて、うなづきや、「うん。うん。」など、”同意を示すような仕草”をしながら、話しを聴く。
②パソコンの操作をしながら、相手との目線を外したまま話しを聴く。
すると、約8割の人が「①は話しやすいけれども、②は話しにくい。」といった解答をします。

理由を聞くと
「話を聴いてくれているという安心感があると話しやすい。」
「話を聴いてくれているのか?聴いてないのか?不安になると、話しにくい。」
といった理由がほとんどです。

傾聴で

コミュニケーションは、未来の課題解決につながる種

「話しやすい人」と「話しにくい人」。
これは、きっとあなたも感じたことのある感覚でしょう。

もしも、あなたが「話しやすい人」なら、多くの情報が集まり、チームの持つ潜在的課題を察知することができるでしょう。
もしも、あなたが「話しにくい人」なら、その結果はもうお解りですね。

話しやすい人には、自然と話をする。
話しにくい人には、自然と話をしなくなる。
その情報は、未来の課題解決につながる種なのです。

コミュニケーションが下手なチームと言わせないための傾聴。
課題解決型チームを維持するには、あなたに集まる情報量で決まるのです。
部下や後輩の話に耳を傾ける姿勢を見つめ直してみませんか?

https://kaizen-facilitation.kmri.co.jp/seminar_schedule/1207readerscom/

そして、このブログの内容はインターネットラジオspoonでも配信します!

【今回も、音声解説を インターネットラジオ spoonで 生解説!】

ブログ公開の11月7日(月)、深夜23時ころから、インターネットラジオ spoon に乗せて 恒例の音声解説もします。
こちらも、 ぜひお聴きください。
https://www.spooncast.net/jp/@evipoppo3


この番組では、解説者である 坂田とリスナーが チャットで繋がり、 質問や 雑談などができるので、ちょっとした 疑問やご意見など ぜひお聞かせくださると、坂田は小躍りをしながら喜びます(笑)。
もちろん、 このブログの コメント欄でも 質問や ご意見を お待ちしております。
よろしくお願いします。

この記事を書いた人
問題/課題解決や改善活動とコーチング心理学・NLP・LABプロファイル®を組み合わせた「新5S思考術」を得意分野とし”その気にさせるきっかけ”を経営者や管理職などのリーダー向けにコンサルティング支援やセミナーを通じて広めている。企業コンサルティング支援実績は、2021年現在190件。年間延べ3400名以上に講演/セミナーを行っている。
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA