なぜなぜ分析・労働安全・組織改善でお悩みのリーダーへ – 問題解決能力を高める研修・セミナーはお任せください!

説明上手 ~デキるビジネスパーソンのツボ!

気づかいができるビジネスパーソンは『理解のクセ』をおさえている!
これが 説明上手 の科学、LABプロファイル®だ!

今回は、チョットした気遣いで『説明力』を高める、解りやすい!と相手に言わせる『話し方』についてのお話です。

そもそも納得とは?

相手に『納得』してもらうには、まずは 『納得』 の意味を考えてみましょう。

『納得』は、あなたが伝えたモノゴトについて相手が『YES』と思い、さらには相手に得すると思って貰うことです。
そして、相手が得すると思って貰うために、あなたが相手に伝える行動である『説得』を行います。

実は、相手からの『納得』とあなたの『説得』の間には、『説明』が存在しています。

つまり『説明』というコミュニケーションを通じて、あなたは相手を『説得』し、相手から『納得』を引き出すわけです。

説明上手

言葉の科学 LABプロファイル®

言葉の科学LABプロファイル®では、脳をコンピュータと見立てており、数々のプログラムで動いているという前提から発展した知識体系です。

そのプログラムは、メタプログラムと名付けられ、約150種類のプログラムが発見されています。

それぞれのプログラムを観察し分類すると、14種類に分けることができ、そして相手のモチベーションを維持し続けるようにサポートするには、どのような『説明』をすればよいのかも解ってきました。

モチベーションを維持するには、相手の認知パターンに合わせる

人には、それぞれ性格があるように、モノゴトを納得する方法にもいくつかのパターンが発見されています。

①視覚優位性(visual type = Vタイプ )
   視覚で認知したモノゴトを理解しやすいタイプ。

②聴覚優位性(auditory type = Aタイプ
   聴覚で認知したモノゴトを理解しやすいタイプ。

③読解優位性(reading type = Rタイプ
   文字で認知したモノゴトを理解しやすいタイプ。

④体感覚優位性(Kinesthetic type = Kタイプ )
   感情の変化や体の動きを通じてモノゴトを理解しやすいタイプ。

もし、視覚優位性(Vタイプ)の人が何かを見せられながら説明を受けると、抵抗なくその説明を受け入れることができるのです。

この原理原則に従うと、説明する側は、相手の優位性に合わせた説明をすることで、説得の可能性を高めることができるのです。

説明上手

チョットした気遣いで『説明力』を高める方法を手に入れて、あなたも 説明上手 に!

視覚優位性には、何かを見せて視覚を刺激しながら説明をする。( Vタイプ )

聴覚優位性には、言葉で伝え聴覚を刺激しながら説明する 。( Aタイプ )

読解優位性には、文字で伝え読解覚を刺激しながら説明する 。( Rタイプ )

体感覚優位性には、体の動きや感情的に伝え情動覚を刺激しながら説明する 。( Kタイプ )

それでは、VARKそれぞれのタイプを識別するには、どのすればよいのでしょうか?
それは、普段から相手の『言葉』に耳を傾けることから始まります。

例えば、モノの価値について質問をしたとしましょう。

【質問例】これの価値ってどうやって解りますか?

もしもVタイプだったら
   「見ると解ります。」と答えます。

もしもAタイプだったら
   「話しを聞いて解ります。」と答えます。

もしもRタイプだったら
   「説明書(など)を読んで解ります。」と答えます。

もしもKタイプだったら
   「手に取って触って解ります。」と答えます。

また別のシーンを例にとると・・・

【質問例】この仕事ってどうやって覚えましたか?

「見よう見まねで覚えました。」   ( Vタイプ )

「質問して聞きながら覚えました。」 ( Aタイプ )

「手順書を読んで覚えました。」   ( Rタイプ )

「一緒にやりながら覚えました。」  ( Kタイプ )

このように普段の会話から、どのような表現を相手が使うかによって相手のタイプを特定することができるのです。

高い説明力を発揮する人は、このような気づかいをしながら説明方法を選んでいます。

あなたもぜひ、相手の『理解のクセ』を把握しながら説明方法を変えてみてくださいね。

【今回も、音声解説を インターネットラジオ spoonで 生解説!】

ブログ公開の7月12日(月)、深夜23時ころから、インターネットラジオ spoon に乗せて 恒例の音声解説もします。
こちらも、 ぜひお聴きください。
https://www.spooncast.net/jp/@evipoppo3


この番組では、解説者である 坂田とリスナーが チャットで繋がり、 質問や 雑談などができるので、ちょっとした 疑問やご意見など ぜひお聞かせくださると、坂田は小躍りをしながら喜びます(笑)。
もちろん、 このブログの コメント欄でも 質問や ご意見を お待ちしております。
よろしくお願いします。

この記事を書いた人
問題/課題解決や改善活動とコーチング心理学・NLP・LABプロファイル®を組み合わせた「新5S思考術」を得意分野とし”その気にさせるきっかけ”を経営者や管理職などのリーダー向けにコンサルティング支援やセミナーを通じて広めている。企業コンサルティング支援実績は、2021年現在190件。年間延べ3400名以上に講演/セミナーを行っている。
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA