<重要なご連絡>改善ファシリテーション研究所のWebサイトは、経営母体の「株式会社ナレッジリーン」に現在統合作業中です。大変お手数をおかけしますが、ブックマークは https://www.kmri.co.jp/ に変更をお願いいたします。

なぜなぜ分析・労働安全・組織改善でお悩みのリーダーへ – 問題解決能力を高める研修・セミナーはお任せください!

「慣れから起きる、見逃し」していませんか?

多くの工場や職場をご訪問すると、案内をしてくださるご担当者様から、よく言われることがあります。
それは「よく気付きましたね!」です。
どうやら、ご担当者様は、職場の風景に「見慣れ」てしまっていて、変化や異常に気付きにくい「意識」になっている様なのです。

そこで、今回は「慣れから起きる、見逃し」についておはなしします。

職場のハザードやリスクを見逃さないために!
普段気付かない事に気付くには、振り返ることが大切です。

見逃しのケースは色々

ケース1
以前、品質管理上「異物の付着源」があってはならないプロセスなのに、油がプロセス上部から垂れているのを見つけたことがあります。
これについて、その現象と想定される不具合の話を担当者の方に伝えると
「よく気付きましたね。私達には、見慣れた風景の一部になっていました。」
とのこと。

ケース2
ある工場で、工場長が毎日現場を回り、気付いたことをメモしたり、周囲に伝えながら、日々の改善ネタの提供をしていました。
そんな中、ある日、私がその現場を回ったとき、工場長が気付いていないことを見つけ、それを、工場長に伝えました。
すると工場長は、「よく気付きましたね。私は、気付いていませんでした。」と。

私達の脳は、急激な変化に対しては「直ぐに気付く」ことができますが、緩慢な変化に対して「気付く」ことなく「見逃し」を起こしやすくなる特徴があります。
きっと、担当者の方も、工場長も「見慣れた風景」として、モノゴトを見ていたために、気付かなかったのでしょう。
その場所を見て、状況や状態を何度も見ていると、それが「普通」になってしまい、物珍しさへの意識が薄くなる状態が起きているのです。

この状態は、不具合や異常を認知しにくくなるので、ハザードやリスクの見逃しの原因となり、不適合現象を潜在化させます。

見逃し

「見慣れ」を無くすためには、どのようにしたら良いのでしょうか。

私は、「普段と違った視点職場を見つめる」ようにしています。
例えば
・普段と違うコースで職場を歩いて見る
・歩きながら、振り返って別視点で見る

例えば、「労働安全の意識を高める」や「5S活動」の無料診断で職場を見せて頂く時、担当者の方が、職場を案内してくださるのですが、担当者の方と「同じ視点」で見歩くと、同じことにしか気付かなくなってしまいます。
ですから、意識的に、許可を頂いて案内して頂くコースを外れてみたり、歩きながら振り返ってみたりしながら、別視点で職場を見るようにしています。
時には
・違う高さ
・違う方向
・違う確度
など、意識すると良いと思います。
こうすることで、別視点が得られ、リスクやハザードの潜在化を軽減することが出来るのです。

また、チームで職場巡回をするときには、メンバー同士「同じ視点」で見る傾向が強くなるようです。
チームでは、あらかじめ「別視点で職場を見てみよう!」と意識付けを行うことも大切です。

同じ視点では、慣れが生じる。
慣れは、見落とし/見逃しが起きる。
時には、逆方向から見てみる。

職場のハザードやリスクを見逃さないために、振り返って、新しい別視点で職場を見つめてみませんか?

そして、このブログの内容はインターネットラジオspoonでも配信します!

【今回も、音声解説を インターネットラジオ spoonで 生解説!】

ブログ公開の11月13日(月)、深夜23時ころから、インターネットラジオ spoon に乗せて 恒例の音声解説もします。
こちらも、 ぜひお聴きください。
https://www.spooncast.net/jp/@evipoppo3


この番組では、解説者である 坂田とリスナーが チャットで繋がり、 質問や 雑談などができるので、ちょっとした 疑問やご意見など ぜひお聞かせくださると、坂田は小躍りをしながら喜びます(笑)。
もちろん、 このブログの コメント欄でも 質問や ご意見を お待ちしております。
よろしくお願いします。

SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA