なぜなぜ分析・労働安全・組織改善でお悩みのリーダーへ – 問題解決能力を高める研修・セミナーはお任せください!

対話すること で、生産性を高めよう

伝わらないのには、理由があります

対話による生産性や業務効率の向上は、多くの科学的データにより解っています。
ところが、この対話がうまく進められない!と悩まれている方も少なくありません。

脳の言語処理方法は、人によって異なっており、これが原因で様々なコミュニケーションエラーが発生します。
あなたが、上司から「書類を読んでおいて欲しい。」といった指示を受ける場合、どの言われ方がしっくりくるでしょうか?
①これ見ておいて。
②これ理解しておいて。
③これ読んでおいて。
前述の通り、人には脳内の言語の処理パターンが異なっており、同じ行動を促そうとしても(動機付け)、そのパターンにあった言葉を選ばないと、動機付けが難しくなってしまいます。

①は、視覚優位型といって、視覚情報を与えられることで動機付けをすることができます。
よって、会話の中には「見る」「見て」など、視覚に関連した言葉を多く用いるとよいでしょう。

②は、聴覚優位型といって、言語情報を与えられ、考えることで動機付けをすることができます。
よって、会話の中には「聴く」「耳を傾けて」「考えて」などといった言葉を用いるとよいでしょう。

③は、体感覚優位型といって、体を動かすことや感情に訴えることで動機付けをすることができます。
よって「読んでみて」「やってみて」など、行動を促す様な言葉を用いるとよいでしょう。

このように、1つでも多くの処理パターンを学ぶことで、エラー発生を予防できます。

対話すること

NLPから生まれたロジック

NLPとは、神経言語プログラミングと呼ばれる脳の取扱方法を私たちに解りやすく解説する知識体系です。
私たちの脳には、人それぞれに独特のプログラムを持っていて、このプログラムを使ってモノゴトを理解しています。
そして、そのプログラムが影響し「処理しやすい言葉」と「処理しにくい言葉」があるのです。
もし、あなたが説明力と説得力を高めたいと考えるのなら、ぜひNLPを学ぶとよいでしょう。
NLPは、人のもつ脳内プログラムが識別整理され、コミュニケーションの原理原則を基礎から学ぶことができるのです。
特に、NLPから派生したコミュニケーションロジック「LABプロファイル®」は、コミュニケーションの原理原則を学ぶのに最適です。

対話のしかたでなく、対話の原理原則を学ぶ

コミュニケーションセミナーの多くは、その「HOW TO」を学ぶケースが中心です。
しかし、セミナー中は”うまくいった!”と感じた「HOW TO」も、実際職場へ戻って実践となると、うまくいかないことも多いのではないでしょうか?
セミナーでは、様々なシーンを想定してコミュニケーションの「HOW TO」を学びますが、実際の職場では、それをはるかに超える数のシーンが存在します。
よって「HOW TO」を学ぶだけでは、そのスキルが実践に乏しくなってしまうのです。
コミュニケーションを学び、説明力と説得力を高めたいのなら、「HOW TO」の背景にある理由「WHY」も学ぶと、柔軟に様々なシーンで対応できるようになります。
LABプロファイル®は、Whyを学ぶのに最適な方法でもあります。

対話すること

日常で使いこなせる簡単な方法

日頃の会話を含め、作業手順の説明、プレゼンテーション、マーケティングなどのシーンでは、説明力と説得力がその影響を左右します。
コミュニケーションにおいて、説明力と説得力を磨くことはあなたにとって、大きな武器となるでしょう。
そして、これらを学ぶには、個人で学ぶより仲間と一緒に学ぶ事も大切です。
社内でセミナーを開催したり、リーダーシップトレーニングのコンテンツとして取り入れると効果的です。

https://kaizen-facilitation.kmri.co.jp/seminar_schedule/1207readerscom/

そして、このブログの内容はインターネットラジオspoonでも配信します!

【今回も、音声解説を インターネットラジオ spoonで 生解説!】

ブログ公開の10月17日(月)、深夜23時ころから、インターネットラジオ spoon に乗せて 恒例の音声解説もします。
こちらも、 ぜひお聴きください。
https://www.spooncast.net/jp/@evipoppo3


この番組では、解説者である 坂田とリスナーが チャットで繋がり、 質問や 雑談などができるので、ちょっとした 疑問やご意見など ぜひお聞かせくださると、坂田は小躍りをしながら喜びます(笑)。
もちろん、 このブログの コメント欄でも 質問や ご意見を お待ちしております。
よろしくお願いします。

この記事を書いた人
問題/課題解決や改善活動とコーチング心理学・NLP・LABプロファイル®を組み合わせた「新5S思考術」を得意分野とし”その気にさせるきっかけ”を経営者や管理職などのリーダー向けにコンサルティング支援やセミナーを通じて広めている。企業コンサルティング支援実績は、2021年現在190件。年間延べ3400名以上に講演/セミナーを行っている。
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA