なぜなぜ分析・労働安全・組織改善でお悩みのリーダーへ – 問題解決能力を高める研修・セミナーはお任せください!

秋の夜長にチャレンジしたい『 カンタン読書術 』

秋の夜長にチャレンジしたい『 カンタン読書術 』

つい先日まで、扇風機にお世話になっていたくらいなのに、いっきに肌寒さを感じるようになり、秋がどんどん深まってきましたね。
日も短くなり、仕事をしていて気付けば「外は真っ暗!」なんて驚かれる方も多いのではないでしょうか?

今回は、そんな秋の夜長に読書に親しんでいただこうと思い、『カンタン読書術』についてお話をします。

秋の夜長の読書が、さらに楽しくなるかもしれません。
また、普段本を読み慣れない方は、読書に慣れていくことができるチャンスかもしれませんよ。

『説明力と説得力』を伸ばすためには、まず読書

カンタン読書術

次世代リーダーを対象とした研修を開催すると、私は『読書術』をそのメニューになるべく組み込むようにしています。
これは、読書に慣れ親しむことで、より多くの本を読み、知識と疑似体験を増やすことがリーダーには必要だと考えているからです。
読書で得た知識や疑似体験は、次世代リーダーの将来に大きく影響し『説明力と説得力』を伸ばす糧となるでしょう。

ポイントは、より多くの本に触れることで、相関的に知っている言葉数を増やし、表現力を磨き上げることです。

『説明力と説得力』で大切なコトは、相手の知識や経験に合わせた伝え方をすることです。
あなたの知識や経験と相手のそれがほぼ同じなら、比較的容易にコミュニケーションを交わすことができますが、そこにギャップがある場合、あなたの『説明力と説得力』は、そう簡単に伝わりません。

よって、誰にでも伝わる『説明力と説得力』を身に付けるには、多くの知識と経験を積み重ねる必要があります。
読書は、それらを効率的に会得するための最良の方法なのです。

少しでも早く効率的に本を読むワザ『 カンタン読書術 』を伝授します

カンタン読書術

ところが、「読書は時間がかかり、効率的とはいえない。」と思われていたり、「集中力が続かない。」といった理由で読書を避ける方も少なくないようです。

それなら、少しでも早く効率的に本を読むワザを伝授し、「次世代リーダーとしての能力を存分に発揮してもらいましょう!」と4時間から5時間のプログラムで『読書術』を開講しています。私の実測では、一般的に人は、500~700文字/分の早さで本を読む様です。

これを、2000文字/分 程度まで早めてしまうワザが『読書術』です。
トレーニングの効果は、千差万別ですが、3倍~5倍程度の早さで本が読める様になります。

読書術には、いくつかのワザがあり、これも人によってシックリとくるモノとこないものがあるようです。

しかし、これからお伝えするコトは誰もがシックリくるテクニックです。

それは、「リラックス」をすること。

なぜリラックスをすると誰もが読書のスピードが速くなるかというと、どうやら私たちの脳は、リラックスをすることで視野が広がるようなのです。
そして、広い視野で本を読むと、一度に入る情報量が増え、読書のスピードが速くなるようなのです。
また、視野の広がりは集中力にも影響します。

研修中に得たデータでは、「リラックス」モードに入った人は、通常よりも20%~30%程の速度が上がるようです。

そのほか、様々な『読書術』にはテクニックが存在するのですが、「リラックス」は、だれもがカンタンにスグできる内容です。

読書を楽しむためのポイント

読書を楽しむには、3つのことを克服する必要があります。

  1. 読む早さを高める。
  2. 視覚の視野を広げる。
  3. 読書への集中力を高める。

これらをカンタンに改善するには『リラックス』すること。
たったこれだけで、20%~30%ほど本を読む早さが高まります。

秋の夜長の読書が、さらに楽しくなるかもしれません。
また、普段本を読み慣れない方には、この時期は読書に慣れていけるチャンスかもしれません。

『 カンタン読書術 』のコツはたったの2つです。

①読書をする前に深呼吸をする。
②リラックスをしながら視野を広げる。

ぜひ、トライしてみてください。

そして!このブログの内容はインターネットラジオspoonでも配信します!

【今回も、音声解説を インターネットラジオ spoonで 生解説!】

ブログ公開の11月1日(月)、深夜23時ころから、インターネットラジオ spoon に乗せて 恒例の音声解説もします。
こちらも、 ぜひお聴きください。
https://www.spooncast.net/jp/@evipoppo3


この番組では、解説者である 坂田とリスナーが チャットで繋がり、 質問や 雑談などができるので、ちょっとした 疑問やご意見など ぜひお聞かせくださると、坂田は小躍りをしながら喜びます(笑)。
もちろん、 このブログの コメント欄でも 質問や ご意見を お待ちしております。
よろしくお願いします。

この記事を書いた人
問題/課題解決や改善活動とコーチング心理学・NLP・LABプロファイル®を組み合わせた「新5S思考術」を得意分野とし”その気にさせるきっかけ”を経営者や管理職などのリーダー向けにコンサルティング支援やセミナーを通じて広めている。企業コンサルティング支援実績は、2021年現在190件。年間延べ3400名以上に講演/セミナーを行っている。
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA